美容師が開業するために!美容室経営のための準備項目
美容師をしている人の多くは将来独立して自分のお店を持ちたいと考えているのではないでしょうか。しかし、夢はあっても具体的に行動するとなると、何から手をつけてよいかわからないものです。開業のための資金も集めなくてはならず、クリアすべき問題は数多くあります。そこで、美容室開業を考えている人の参考になるように、開業までの手順や資金集めの方法などについて解説をしていきます。
目次
美容師の開業に必要な資金は?
美容室を開業するためには初期費用として必要なお金がどの程度なのかを知る必要があります。その金額に基づいて資金を集めなければならないからです。もちろん、お店の広さや場所によっても変わってきますが、一般的には10坪の店舗を開業する場合、最低でも600万円は必要だといわれています。これは店舗と内装工事にお金がかかるからです。
たとえば、10坪のお店を家賃15万円で借りたとします。店舗目的の賃貸の場合、敷金は家賃の10カ月分だとされているのでそれだけで150万円です。そこに、礼金や仲介手数料、初月の家賃などを加えると200万円前後になるはすです。また、ゼロから内装工事をおこなうと小さなお店でも数百万円単位のお金がかかります。仮に300万円だとすれば店舗物件取得費用と合わせて500万円です。さらに、そこに設備・備品・商材の購入費、広告宣伝費などが加わります。
しかも、もし美容師を雇うのであれば人件費を組み入れなければなりませんし、初期費用の他に当面の運転資金も用意しなくてはなりません。いくら開業ができても、その時点でお金が尽きてしまえば赤字になった途端にお店を畳まなくてはならなくなるからです。こうして考えると、600万円というのは必要最低限の数字だということがわかります。その他にも、10坪1000万円が開業資金の目安ともいわれています。20坪なら2000万円、30坪なら3000万円だというわけです。これらの数字を参考にしながら、自分がお店を開業する場合はどのぐらいの資金が必要になるのかを考えていきましょう。
美容師の開業資金の調達方法は?
開業資金がどの程度の額になるかがわかれば、次にそれを調達する具体的な手段を考えます。その際、最初に頭に思い浮かぶのが銀行などの金融機関で融資を受けるという方法ではないでしょうか。しかし、銀行などがこれから起業をしようという美容師に、開業資金のお金を貸す可能性はほとんどありません。実績のない起業家に融資するのはリスクが高すぎると考えるからです。
そこで、おすすめしたいのが日本政策金融公庫から融資を受けるという方法です。日本政策金融公庫は利益を上げるのが目的である民間の金融機関とは異なり、国の経済発展や産業振興を目的としています。そのため、これから事業を始めようとしている美容師にも積極的に融資をしてくれるというわけです。しかも、日本政策金融公庫の融資は無担保・無保証人で受けられるというメリットがあります。ただ、当然のことながら、誰に対しても無条件で融資をしてくれるわけではありません。
まず、本人が美容師として一定以上のレベルであることを確認するために、経験年数や経験内容についての審査があります。また、勤めていた美容室で管理職の立場にいた場合などには経営のノウハウを身につけているとしてポイントが高くなる可能性があります。さらに、なるべく多くの融資を受けたいのであれば重要になってくるのが自己資金の額です。日本政策金融公庫の融資の中でも開業の際に利用されることの多い新創業融資制度の場合、借入ができるのは自己資金の10倍までといわれています。仮に、自己資金が50万円だとすると融資の上限は500万円ということになります。その他にも、過去2年の間に消費者金融などからの借入がないか、水道光熱費の料金を遅延していないかといった個人の信用度についても調査されるため、注意が必要です。
次に、より手軽に資金を調達する方法としては友人・知人・家族といった身近な人にお金を借りるという手があります。金融機関などを利用するのと比較すると、利息や返済期間といった条件面に融通が利きやすいのがメリットだといえるでしょう。その反面、相手の厚意に甘え過ぎると関係がこじれてしまう可能性があります。それを防ぐには、お金を借りる前に条件面についてよく話し合い、借りたあとは約束事をきっちりと守る誠実さが求められます。
借入以外では、国や自治体がおこなっている助成金や補助金といった制度を利用するというのも資金調達の有力な手段です。この方法はなんといっても、返済の必要がないというのが最大のメリットだといえます。ただし、お金を受け取れるのは実際に開業をし、その成果を報告してからです。したがって、このお金は開業資金そのものとしては利用できず、他の方法で調達した資金の返済に充てるなどというのが主な利用方法となります。ちなみに、補助金と助成金では何が違うかというと、前者は予算枠が最初から決まっているため、応募者数が多いと審査によってふるい落とされる可能性がありますが、後者は募集要件さえ満たしていれば基本的にはお金を受け取れるという点です。いずれにしても、国や各自治体にはさまざまな助成金や補助金があるため、自分の事情に合ったものを選ぶことで開業の大きな助けとなるはずです。
美容室開業のための物件選び
美容室経営において成否の鍵を握るのが立地条件です。そのため、出店場所の選択は慎重におこなう必要があります。そして、立地の良し悪しを考える上で重要なのが人口と世帯数です。まず統計局のホームページや役所の資料などを利用して候補エリアの人口を調べます。人口が多ければよりたくさんの来客が期待できることになるからです。続いて、人口の総数を世帯数で割った値も調べてみましょう。それが2よりも小さければ単身者の多いエリア、逆に、2を大きく上回っていれば家族世帯の多い地域だということになります。この調査により、メインターゲットとして考えている客層がそのエリアにどの程度いるのかが確認できます。また、人口の増減を調べることでその地域の活性度をチェックしておくことも大切です。
データ上で候補地が絞れたならば、実際にその場所にいって人の流れを調べます。その際、単純に人の多い少ないをチェックするだけではなく、人の流れがどこに向かっているのかを確認する必要があります。いくら人が多くても出勤のために素通りしているのでは意味がないからです。逆に、商店街や百貨店など、近くの施設を利用している人が多いのであれば有望なエリアだといえます。
美容室を開業するのにふさわしいエリアを見つけたなら、その範囲内で物件を探していきます。物件を探す際に重要なポイントなのが居抜き物件とスケルトン物件のどちらを選択するかという問題です。居抜き物件とは以前のテナントが使っていた内装や設備が残っており、それを自分のお店でも流用できそうな物件のことです。内装工事費や設備購入費が大幅に削減できるため、開業資金を低く抑えられるというメリットがあります。ただし、自分の理想としたお店づくりがおこないにくい、中古であるため清潔感に欠ける場合があるなどといったデメリットも考えられます。さらに、居抜き物件の設備はよく確認しないと、修理が必要だったことが判明して逆に割高になってしまったという事態にもなりかねないので注意が必要です。
一方、何もない状態から内装工事をおこなうスケルトン物件は割高で、特に、床のコンクリートがむき出しの場合はタイルやカーペットを敷くのにかなりのコストがかかります。その代わり、自分の思い描いた店舗を実現しやすいのが魅力です。以上の点を考慮に入れつつ、自分の希望する規模や予算に合致した物件を選ぶことが大切です。
備品や商材の調達ポイント
物件を決めたあとは、美容室に必要な備品や商材を揃えていく必要があります。中でも欠かせないのがバックシャンプーのシャンプー台です。シャンプー台には他にもサイドシャンプーやフロントシャンプーなどさまざまなタイプがありますが、しっかりと洗いやすく美容師の負担も少ないなどの理由で、もっとも利便性が高いのがバックシャンプーです。実際、美容室で使われているシャンプー台のほとんどにバックシャンプーが採用されています。もし他のシャンプー台を導入する場合でも、それとは別に最低1台はバックシャンプーのシャンプー台を用意するのがよいでしょう。
他に必要な備品や商材の仕入ルートとしては、大きく分けて美容メーカーと美容ディーラーの2つの選択肢があります。このうち、美容メーカーからの仕入は間にディーラーを挟まないので安値で商材が手に入ることが魅力です。したがって、カラー剤・パーマ・ストレート・縮毛矯正・ヘアケア商品などといった商材は直接美容メーカーから仕入れるのがおすすめです。一方、鏡・アイロン・パーマロッド・シザー・椅子・シャンプー台といった備品は同じメーカーから販売されているわけではありません。それらを個別にメーカーから仕入れていると大変な手間になります。一方、美容ディーラーは美容室に必要な備品を一手に扱っています。新商品の情報などにも通じているため、備品に関しては美容ディーラーを通して調達しつつ、よい関係を築いていけるようにしていきましょう。
新しく美容室を出店するときの注意点
条件に合う場所を探していると、結果的に以前勤めていた店舗の近くに出店することになったというケースがあります。こういう場合は注意が必要です。そのお店とはライバル関係になってしまう上に、下手をすれば営業妨害ともとられかねないからです。特に、黙ってお店を辞め、ある日突然近所に新しいお店をオープンするとそういったトラブルを引き起こす可能性が高くなります。なるべく近所は避けた方が無難なのですが、前の店舗で担当していた顧客を呼ぶために遠くない場所に出店したいという場合もあるでしょう。そういうときは出店をする前に、働いていたお店の店長に対してきちんと相談をするのが賢明です。事前に話を通していれば、トラブルになる可能性も低くなるはずです。
入念な下準備をして美容室を無事に開業する!
美容室を開業するにはクリアすべき課題が数多く存在します。たとえば、開業資金はどうやって工面するのか、物件はどのようにして選べばよいのか、備品や商材はどこから調達するのかなどの事柄です。それに、以前勤めていたお店の近所に出店する際にはトラブルにならないかといった心配もあります。これらの問題をあいまいにしたまま開業準備をおこなっているとたちまち行き詰ってしまうでしょう。しかし、逆に言えば、こうした問題の対処法を学び、正しい方法で開業準備をおこなえば自分のお店を持つという夢は大きく現実に近づいてくるはずです。重要なのはクリアすべき課題を明確にし、下準備を徹底しておこなうことです。それを怠らず、美容室をスムーズに開業できるようにしていきましょう。