薬局開業までの流れを解説!必要な手続きや開業資金についても | 内装工事、店舗デザイン・設計の見積もり依頼・比較 アーキクラウド

9:00~18:00 日本全国受付対応中 ※営業日:月~金、土日祝
(年末年始除く)

NEWS クリニック、医院開業美容・健康・クリニックの記事詳細

薬局開業までの流れを解説!必要な手続きや開業資金についても

なんとなく体調がすぐれないときや、病院で処方された薬を受け取るときなどに利用する薬局は、私たちの暮らしに欠かすことのできない存在です。高齢化社会がすすむ現代社会において、薬局の需要はますます高まる可能性があると思います。

そんななか、薬局の開業をお考えの方も多いのではないでしょうか?このコラムでは薬局の開業に必要な資格・費用・手続きについて解説するほか、具体的な投資や経営の工夫点についてもお伝えしていきますので、ぜひ参考になさってください。

薬局とドラッグストアの違い

薬局開業に必要なのはやはり「薬剤師」です。薬剤師は必ず店舗に1人置かなければならない決まりとなっています。

しかし必ずしも開業する人物が「薬剤師」の資格を持っている必要はありませんので、資格を持っている人を店舗に誘致すれば問題ありません。なお、薬局を開業するにあたって必要となる資格は、薬剤師の資格のみです。

それでは次に、具体的な手続きについて解説していきましょう。薬局の開業にあたって必要となる申請は主に「薬局開業許可・保険薬局指定・調剤室許可」です。

これらの申請は最寄りの保健所にて行うことができ、申請書類は各都道府県のホームページや保健所のホームページからダウンロードできる場合が多いようです。そのためあらかじめ申請書類に必要事項を記入してから保健所へ行けば、手続きをスムーズに進められるでしょう。

また書類の他に薬局の「平面図・診断書・証書・薬剤師免許」など、持参すべき添付物も多数ありますので、忘れないように注意してください。そしてこれらの手続きは都道府県によって異なる可能性もありますので、開業を考えている都道府県がどのような条件であるかは、必ず確認しておきましょう。

なお申請時に数万円単位の手数料も必要となってきますので、それについても確認のうえ持参してください。そのほかにも、調剤室許可など薬局の構造に対しての基準もあるので、それらの基準は遵守しなければなりません。

主に薬局全体の面積・調剤室の面積・待合室の面積など、構造そのものに対する基準から、外観や必須な設備などが細かく定められています。そのため申請時は書類に不備がないかしっかり確認しましょう。

薬とお金

薬局開業に必要な資格と手続き

前章でも触れましたが、薬局の開業は医薬品を扱うために遵守すべき項目がたくさんあるため、コストを削る目的で自由に設備を縮小したりすることはできません。

薬局の開業にかかる費用の主な内訳をみると「物件取得費・設備工事費・備品調達費・開業費」に分けられます。ちなみに物件取得費というのは、賃貸で借りる場合に必要となる「家賃・保証金・仲介料」などのことです。

保証金や仲介手数料は契約時に家賃の2ヵ月分ほどを不動産屋に支払うケースが多いですし、経営が軌道に乗るまでのことを考えると、家賃は数か月分を用意するのが無難でしょう。そのため物件取得費は数十万円、家賃によっては数百万円ほど用意しておく必要がありそうです。

それに加え、内装のリフォーム費用が500万円~1,000万円程度、調剤機器や医薬品の購入資金が必要です。大型の店舗でこれらが100万円~200万円程度必要と言われています。そのほかの開業費としては、当面の運転資金・人件費・広告費などが必要となるでしょう。

こちらも店舗の規模により金額は異なりますが、基本的には100万円程度の出費は想定しておく必要があります。このように、薬局開業には本当に莫大な費用がかかりますので、十分な資金調達が重要です。

薬局開業にかかる費用と内訳

薬局の開業において「立地」が重要になってきます。現在、薬局では食品や生活雑貨などが揃えられているため、気軽に訪れる人が増えているようです。そのため薬局を開業するにあたっては、人々が通いやすい場所が選ばれています。

尚、薬局をつくるにあたって最もニーズが高いのは、病院から近い場所です。そのほかには、駅の近く・大通りの近くなど、人通りの多い場所が人気となっています。

薬は救急性を求められることも多いため、薬局を訪れる人が立ち寄りやすい場所になければなりません。いくら品揃えが豊富で大きな店舗だったとしても、立地が悪ければ薬局を繁盛させることはできないのです。

そのため、薬局の開業にあたっては少しでも条件のよい立地を確保することが成功の鍵といえるでしょう。

薬局開業にかかる費用

薬局開業における立地の重要性

薬局開業においては、いかに立地が重要であるかを解説していきます。薬局は今スーパーマーケットのように食品や生活雑貨等もそろっており、気軽に来る場所になっているため、立地を見て通いやすい場所が選ばれやすい傾向にあるでしょう。

もっとも選ばれやすい場所はやはり患者が足を運んできやすい病院の近くです。他に駅の近く・大通りの近くなど、他の商業施設と何ら変わりません。

また、薬は、救急性を求められることも多いため、求めている人が足をのばしやすいところにある必要があります。病院や駅の近くなどの人が来やすい場所に多いのもそのためです。
以上をふまえるとやはり薬局の開業は病院や駅の近くなど立地のよい場所にすることがベストでしょう。

薬剤師開業

内装デザインが印象を左右する!

薬局の開業においては内装にも基準項目があるため、自由な内装にできない部分はありますが、内装のデザインを工夫することで、薬局の印象を大きく変えることができます。

たとえば清潔感なイメージを大事にしたいならブルーやグレーなどの寒色をメインカラーにするとか、反対にアットホームなイメージを打ち出したいのであれば、オレンジ色やピンク色などの暖色を用いることで、お店の雰囲気を作り上げることができるでしょう。

また老若男女や車いすの人でも商品を取りやすいように、陳列方法を工夫することなども内装を考える上では重要なポイントとなるでしょう。ぜひそういったことをかんがみて内装にあたりましょう。

まとめ

今回は薬局とドラッグストアの違いや薬局の開業には資格保持者が必要なこと、さらには莫大な開業資金がかかることなどをお伝え致しました。近ごろの薬局は、薬の販売だけでなく食品や生活雑貨などさまざまな種類の商材を揃えており、まるでスーパーマーケットのように頻繁に利用する消費者が増えています。

そのため薬局は立地や扱う商材によってとても経営しやすいといえます。このコラムでご紹介したことを参考にしていただき、地域に密着した薬局を開業してください。

お好みの条件に合った
内装会社を探す