お好み焼き屋を開業したい!必要とされる資金と資格、長く続けるコツ | 内装工事、店舗デザイン・設計の見積もり依頼・比較 アーキクラウド

9:00~18:00 日本全国受付対応中 ※営業日:月~金、土日祝
(年末年始除く)

NEWS 飲食店鋪開業の記事詳細

お好み焼き屋を開業したい!必要とされる資金と資格、長く続けるコツ

最近では、芸能人やシングルマザー、退職したサラリーマンなどが独立開業して、お好み焼き屋を開業するというケースもよく見られるようになりました。そんな人たちを見ていて、「自分もお好み焼き屋を開業してみたい」と思った人もいるのではないでしょうか。

お好み焼き屋はライバルが多い分どのようにすれば集客率が上がるのかがカギとなる職種です。そんなお好み焼き屋を開業するためには何が必要なのか、資格や設備、かかると予想される費用などをできるだけ簡単にまとめました。

お好み焼き屋ははじめての開業に最適

お好み焼き屋のメリットの1つは開業のしやすさです。各テーブルに鉄板が設置してあるお店だと、自分で作る手間が省けるため、調理経験があまりなくても開業ができます。調理する手間が省けるため、人件費も多くかかりません。。

また、お好み焼き屋のスタイルもさまざまです。各テーブルに鉄板が設置されているお店の他に、カウンター席になっていて目の前でお好みを作ってくれるお店に分かれます。カウンター席では、お客さまの目の前で調理するため、料理が来るまでの間、待つお客さまも退屈しません。待ち時間のパフォーマンスも大切になります。

しかし、もちろんメリットばかりではありません。長時間立ちっぱなしで暑い鉄板の近くで作業するため、かなりの体力勝負になります。また、客単価も低いのが現状です。そのため、お客さまにとって心地よい空間づくりが重要です。

お好み焼き屋ははじめての開業に最適

お好み焼き屋を開業するとき必要な資格「食品衛生責任者」

お好み焼き屋を開業するのに必要な資格が「食品衛生管理者」の資格です。食品衛生管理者の資格とは、国が定めた食品衛生法に基づいて、食品の衛生管理をおこなえるとみなされた人が得られます。

地域などで異なりますが、1日程度の受講で資格を得ることがあります。受講料は1万円程度です。受講後に発行される終了証はなくさないようにしてください。住所が変更したりした場合は、受講を受けた都道府県にて食品衛生協会に申請しましょう。

場合によっては定期的に受講が必要な地域もあるため、説明書きには十分に注意するようにしてください。食品衛生法に定められているため必ず守るようにしましょう。

その他にも、飲食店営業許可を得ることが必要になります。衛生面や決められた条件を満たした店内になっているかなど厳しいチェックをクリアしましょう。

また、商売が繁盛しお店の規模が大きくなってきた場合防火管理者の資格が必要になります。防火管理者とは、火災などが起こったときに、速やかに消火活動ができる知識がある人が得られる資格です。

防火管理者の講習は1日から2日程度で取ることができ受ける講習はだいたい3つあります。講習内容は防災に備えての店舗設備や、消火などの訓練などです。受講料はだいたい1万円程度です。

食品衛生責任者の資格と防災管理者の資格は、はがき等で応募することができるため、詳しくはネットで検索して応募しましょう。また、これらの資格は栄養士や調理師の免許を持っている方は取る必要はありません。

お好み焼き屋を開業するとき必要な資格「食品衛生責任者」

お好み焼き屋の開業費用

お好み焼き屋を開業するのにかかると予想される初期費用は、約800~2000万円です。必要になるものを簡単に見てみましょう。


シンク(2個以上)
固定消毒機能が付いた手洗い場
冷蔵庫
鉄板
お好み焼きカップ
へら
お皿
コップ


シンクや手洗い場のように予め付いていないといけないものもあるため、内装工事の際には気を付けましょう。

また、開業するには場所も必要になってきます。人が入りやすい場所に店を構えることや、居心地のいい店内にするためには費用がかさみがちです。しかし、以前飲食店だった場所をリフォームして開業することにより、資金を抑えることにつなげられます。

何もない状態からの内装工事の場合700~800万円程度のお金が必要になります。店舗の内装デザインなど個人でできるところは個人でやるのも資金を抑えるコツです。

お好み焼き屋はメニューが命

お好み焼き屋を長く続けていくためには、メニューの幅を広げることが不可欠です。そのため、お好み焼き屋だからと言って頭を固くし、お好み焼きだけを作るのはあまりお勧めしません。取り扱うドリンクの幅を増やしたり、鉄板で作れるものには何でも挑戦してみたりするなどして、売り上げを伸ばすことも大切です。

他の店舗とは一味違うこの店ならではといった看板メニューも大切です。お好み焼きは幅広い年代に愛されているため、子供や高齢者の方、サラリーマンや学生、お母さんたちに受けそうなメニューを作る必要があります。他にもメニューにはありませんが、お客様とのコミュニケーシもまた来たくなる空間づくりも大切です。アットホームな感じでお客様と交流すると、お客様にとっても居心地のいい空間になるでしょう。

お好み焼き屋を開業した場合、サラリーマンとは違い安定した収入を保証されなくなります。しかし経営が波に乗ると、サラリーマン以上の収益を得ることも夢ではありません。

お好み焼き屋はメニューが命

まとめ

お好み焼き屋は比較的開業しやすい仕事です。各テーブルに鉄板を置くシステムを取ると、調理の経験が少ない方でも、お客さまが作って食べることができるため、それほど技術が求められないからです。

お好み焼き屋の開業に必要な資格「食品衛生管理者」とは、国が定めた食品衛生法をもとに学んで店舗の衛生管理をおこなう責任者であることを証明した資格です。この資格があれば調理師の免許を持っていなくても
飲食店を開業することができます。

人数が多くなると、防火管理者の資格お必要になるため、忘れず取得してください。証明書の名前が変更された場合は、保健所への申請が必要です。

開業にあたって、多くのお客さまに好かれるお店になるよう内装にかけることも重要になります。居心地のいい空間で独自の味を提供し、また行きたいと思われるお店を目指しましょう。

お好みの条件に合った
内装会社を探す