お店のウッドデッキは塗料が重要?より綺麗に長持ちさせるためには | 内装工事、店舗デザイン・設計の見積もり依頼・比較 アーキクラウド

9:00~18:00 日本全国受付対応中 ※営業日:月~金、土日祝
(年末年始除く)

NEWS その他の記事詳細

お店のウッドデッキは塗料が重要?より綺麗に長持ちさせるためには

庭とお店をつないでくれる、おしゃれで便利なウッドデッキ。そのあこがれから、ウッドデッキをお店に取り付けたという人も多いのではないでしょうか。

しかし、おしゃれなウッドデッキも時間の経過につれて、劣化してしまうこともあります。激しく傷んだ状態では、せっかくのウッドデッキも台無しです。

ウッドデッキを長くキレイに使うためには、ウッドデッキの「塗料」選びが大切です。本コラムでは、ウッドデッキの塗料の選び方や長持ちの秘訣を解説していきます。

ウッドデッキには塗料が重要

ウッドデッキは木でできているので、腐食や劣化が金属よりも早いものです。材料となっている木材はもちろんのこと、作った人の腕や状況によって、耐久年数は大きく変わってきます。

そんなウッドデッキですが、耐久年数に大きく関わる要因の一つに「塗装」があります。木でできているウッドデッキは水にとても弱いため、雨や湿気で少しずつ痛みます。また、強い日差しにも強くないため、何年も放置しておけば日焼けしてしまい、もろくなってしまう面もあるのです。

しかし、適正な保護塗装を表面に施しておけば、ウッドデッキの寿命を大幅に伸ばすことができます。

ただ、ペンキなどを塗ればいいというわけではなく、ウッドデッキには塗料の種類も重要になってきます。そこで次の章からは、ウッドデッキのための塗料の選び方やウッドデッキを長持ちさせるために大切なことを解説していきます。

ウッドデッキには塗料が重要

塗料の選び方

ウッドデッキの塗料には大きく分けて、「浸透タイプ」と「造膜タイプ」の2種類があり、その中に「水性」「油性」のそれぞれがあります。

・浸透タイプ
ステイン系塗料とも呼ばれ、木材に浸透するものです。内側から虫やカビ、腐食を防ぐため、外で雨などにさらされるウッドデッキには非常に相性がいいです。また、木材に浸透するため、ウッドデッキ表面の木目などの模様は残ります。木の手触りなどもそのままに塗ることができるため、ウッドデッキらしい外観を保ちたい、という人にもこちらがおすすめです。

・造膜タイプ
表面に塗ることで膜を作り、雨や虫などから木を守る仕組みの塗料です。表面の汚れや水分が木材にしみ込むのを防ぐため、外側の保護能力は高いといえるでしょう。

しかし、ウッドデッキは日光にも雨にもさらされるものなので、表面しか守っていない造膜タイプの塗料では1年もしないうちに剥がれてしまい、木材のひび割れを早めてしまうという面があります。塗料が剥がれて、ひび割れた部分から水分がしみ込んでしまうのですが、外側は塗料がまだ多く残っているために、水分が蒸発しにくい状態になります。こうして、内側から少しずつ木材が腐っていくことになってしまうのです。

また、造膜タイプの塗料はペンキのように表面を完全に覆ってしまうものなので、本来のウッドデッキの木目や手触りはなくなってしまいます。傷や汚れを隠すことができるという面はありますが、まだ新しく状態がいいウッドデッキにはおすすめしません。

・水性塗料
塗料において「水性」は水を主な成分としているもので、乾くときに水分が蒸発します。速乾性があり作業がしやすく、水で洗い流せるので塗った後の片付けが簡単です。においがあまりなく安全性も高いため、人気の塗料です。

・油性塗料
油が主な成分の塗料です。においがきつく、取り扱いには注意する必要がありますが、同時に塗料の耐久性も高いのが特徴です。

ここまでの情報をまとめると、まだ痛みが少ないウッドデッキには浸透タイプの塗料がおすすめで、すでに劣化やひび割れが多いウッドデッキには造膜タイプの塗料がよいでしょう。水性と油性なら耐久性の高い油性が人気ですが、においがあまりなく安全性の高い水性もおすすめです。

ウッドデッキを長持ちするためには

ウッドデッキは完成したら安心というものではなく、傷みやすいものなので定期的なメンテナンスが必要です。せっかくお店に設置したおしゃれで便利なウッドデッキを、できればずっと使い続けられる状態に保ちたくありませんか?そこで、ウッドデッキを長持ちさせるためのコツを解説していきます。

①植物を置かない
ウッドデッキにプランターの植物を置いて、おしゃれな空間づくりを楽しむ方は多いのではないでしょうか。しかしこれは、ウッドデッキにとってはあまりいいことではありません。ウッドデッキに植物を置くことで、水やりによる水分や土の汚れなどがたまっていき、木材を腐らせる原因になります。できる限り置かないよう心掛け、置くとしても長い期間同じところに置いたままにしないなど注意しましょう。

②砂埃の掃除を習慣にする
ウッドデッキの上には、砂のように細かいゴミがたまりやすいです。砂埃は木材の乾燥をすすめてしまったり、木を腐らせる菌を含んでいたりします。お部屋の掃除と同様に、ほうきで掃くことや、雑巾で汚れをふき取るなどの簡単な掃除を習慣にしましょう。

③定期的な塗装
ウッドデッキへの塗装は時間が経過するほど劣化するため、定期的に塗り直しをするといいでしょう。ウッドデッキの種類ごとに、少しずつやり方が違うので参考にしてください。

・ソフトウッドの場合
杉やウエスタンレッドシダーなどのソフトウッドでできているものは、約1~2年ごとにウッドデッキの塗料を塗り替える必要があります。湿気に弱いため梅雨の時期を避け、浸透タイプの油性塗料を使うのがおすすめです。

・ハードウッドの場合
ウリン、イペなどのハードウッドでできているものは、耐久性にとても優れているものです。しかし、色の劣化が激しく、時間が経過してしまうと灰色がかってくることがほとんどの木材です。色が気になる方は塗装をしてしまいましょう。ハードウッドの場合も、木の腐食を内部から抑えてくれる浸透タイプの塗料がおすすめです。約2~3年ごとに塗りなおしましょう。

・人工木材の場合
吸水や虫による腐食の心配がほとんどなく、ひび割れも起こりにくい木材です。塗装が必須というわけでもないので、個々のウッドデッキの状態に合わせて塗料を選ぶといいでしょう。

ウッドデッキを長持ちするためには

DIYでは難しい?

ウッドデッキには塗料選びやこまめな掃除が大切、と紹介してきましたが、本格的なメンテナンスを自分でやるとなるとかなり大変です。

高圧洗浄機を持っている場合は、これを使用してこびりついた汚れも完全に落としましょう。持っていない場合はデッキブラシなどで代用できます。しかし木材によってはここで劣化してしまう可能性もありますし、ひび割れなどがあって内部に水が入り込んでしまうこともあり、逆効果です。

また、塗装し直しの作業については2度塗りが原則です。晴れていて湿度の低い日を見計らい、1度目を塗ってしっかり乾かした半日後~次の日にもう一度塗る必要があります。

リフォーム会社やウッドデッキ木材を取り扱っている会社ならウッドデッキのメンテナンスをしてくれるところがあります。自分での作業に不安がある場合は、依頼するというのも考えましょう。

まとめ

ウッドデッキには塗料がとても大切で、適正なものを選んで定期的に塗装し直す必要があります。基本的に、まだ新しくて状態がいいウッドデッキには「浸透タイプ」の塗料がおすすめです。

ウッドデッキを長持ちさせるには日常的な掃除も欠かさないようにし、砂や植木鉢の水分などに十分注意しましょう。しかし、本格的なメンテナンスは時間もかかってしまい、自分で作業をするには難しいこともあります。業者にメンテナンスの依頼をしてみてはいかがでしょうか。

お好みの条件に合った
内装会社を探す