自分の駄菓子屋を開業したい!大切なポイントや必要な申請を解説 ! | 内装工事、店舗デザイン・設計の見積もり依頼・比較 アーキクラウド

9:00~18:00 日本全国受付対応中 ※営業日:月~金、土日祝
(年末年始除く)

NEWS その他の記事詳細

自分の駄菓子屋を開業したい!大切なポイントや必要な申請を解説 !

小さいころに小銭を握りしめて友達といった駄菓子屋の思い出は、おそらく誰の中にもあるものだと思います。そんな風に多くの人にとって特別な空間である駄菓子屋を開業して、自分の店を持ちたい、と思っている方もいらっしゃるでしょう。

本コラムではそんな方に向けて、駄菓子屋を開業する前に知っておくべきことをいくつか解説していきます。ぜひ参考にしてください。

駄菓子屋の現状と将来性

駄菓子屋の開業を本気で考えるならば、まずは駄菓子屋の現状についてしっかり把握しておかなければなりません。経済産業省のデータによると、1970年には約14万軒の駄菓子屋が存在していました。しかし時がたつごとにその数は減少しており、2007年には2万5,000軒にまで少なくなりました。駄菓子屋で働く従業員数もまた、同時期で25万人から10万人にまで減少しています。

それだけでなく、顧客側の著しい減少もあります。昭和のバブル期には一日の売り上げが3万円ほどになることがありましたが、現在では5,000円未満の店舗がほとんどだといわれています。そうなると、実際利益として手に入るのはわずか1,000円ほどのものです。

時代が変わるにつれ、駄菓子屋の経営が厳しくなっているのも現実です。今ではお菓子はスーパーマーケットやインターネット、コンビニでたくさん手に入りますし、子どもたちは友達を誘って遊びに出かけることも減りました。

お菓子が手に入る場所や子どもの遊び方などが増えたのはいいことですが、駄菓子屋をこれから開業して長い間続けていきたい、と考えると、難しいことだというのが現状です。

駄菓子屋の現状と将来性

儲からない?駄菓子屋開業の魅力とは

原価が低いお菓子を主に取り扱う駄菓子屋は、仕入れになどにお金がかからない分利益になる部分もかなり少なくなっています。大体が、仕入れ値に対して120%ほどの値をつけて販売するので、10円のお菓子を売っても利益は2円です。

駄菓子屋を開業して大もうけをすることは難しいですが、駄菓子屋にはほかにはない魅力がたくさんあります。

小さな物件で静かに営むことの多い駄菓子屋は、ものや店があふれた現代の日本の波にのまれず、心に余裕を持つことができるでしょう。また、大人のお客には懐かしく、子どものお客には新鮮なのが駄菓子屋の特徴です。世代を選ばずさまざまな人と交流し、話を楽しむことができます。

駄菓子屋開業の魅力

駄菓子開業のメリットとデメリット

駄菓子屋を開業するならば、メリットもデメリットもしっかり見据えていかなくてはいけません。この章では考えられる駄菓子屋のメリットとデメリットをみていきましょう。

駄菓子屋開業のメリット

・開業しやすい
大きな設備や電子機器が必要なわけでもない駄菓子屋は、ほかの店と比べてすごく簡単に開業できます。開業資金も少なく済み、低予算で運営できるため、店を開くにはとてもやりやすいと考えて良いでしょう。

・狭い土地で開業できる
一軒家の一部屋~二部屋分の広さを使うことが多い駄菓子屋は、広い敷地を確保する必要がありません。土地代などもその分安くすみますし、場合によっては自分がもともと持っている物件を使用することも十分できるでしょう。

中には「開業するからには広々とした大きな店がいい!」という方もいるかもしれませんが、駄菓子屋は広さより品数や雰囲気のよさが求められます。また、広すぎると全体に目が届かず、万引きが増えてしまうかもしれないというリスクがあります。

駄菓子屋開業のデメリット

・利益がなかなか見込めない
前章でも触れましたが、駄菓子は非常に単価が低い商品です。たとえばひと箱50個入り、1個10円のガムを400円で仕入れたとします。ガム50個を全部売り切っても利益はわずか100円にしかなりません。そこから消費税などを引くとさらに減ってしまいます。

これを1,000箱(50,000個)売ったとしても利益になるのは10万円未満ということになるので、駄菓子屋の経営だけで生活していくのは厳しいでしょう。駄菓子屋を副業として経営するなど、ほかにも収入の手段をもつと安心です。

・賞味期限切れがある
あらゆる食料品にとって避けては通れないのが賞味期限や消費期限です。駄菓子を仕入れても、売れ行きが悪いとそのお菓子の賞味期限が切れてしまうことがあります。賞味期限が切れてもしまうと廃棄しなければなりません。

・商品の破損がある
駄菓子はバラ売りのものが多く、やわらかいものや包装が簡単なものもあります。そのような駄菓子を子どもが触ると、中身が砕けてしまったり包装が破れてしまったりすることも少なくありません。これも売り物にならず、利益をさらに減らしてしまう要因になります。

駄菓子屋開業にかかる費用

先ほど「駄菓子屋の開業はあまり費用がかからない」といいましたが、具体的にはどれくらいの費用がかかるのでしょうか。

大きな設備や機器は必要のない駄菓子屋ですが、レジや電話、十分な数の商品など最低限のものはそろえなければなりません。物件や土地代が少なからずかかってくることを踏まえても、ざっと50万円~100万円弱の資金があれば開業できるでしょう。

ただ、こだわりによってはもちろん大きく必要費用が変わります。「人がたくさん集まるような面白い店にしたい!」、という方は、内装をしっかり作りたいと考えるのではないでしょうか。

内装をしっかりと考えると、当然建物の工事や改装に時間も費用もかかってきますし、棚や台などのインテリアにもお金がかかります。

自分のこだわりと予算に合わせた店づくりをすることが大切です。

駄菓子屋開業に必要な申請・手続き

駄菓子屋の開業に特別な資格などは必要ありませんが、提出しなければならない届出があります。それが「開業届」です。管轄の税務署に向かえば書類はもらえるので、その場で記入して提出しましょう。

駄菓子の売り方によっては、ほかの申請が必要になることもあります。仕入れた駄菓子を開封してビンなどに入れ替えて販売する場合は「飲食店営業許可」がいります。また、店内に机や椅子を置き、飲食できるようにする場合は「喫茶店営業許可」が必要なので注意しましょう。

お店の外

まとめ

駄菓子屋はどんどん数が減っているため、現状はなかなか厳しいものといわざるを得ません。単価が安いため利益もなかなか見込めず、駄菓子屋の収入だけで生活していくのは難しそうです。

しかし駄菓子屋ならではの雰囲気や経営スタイルを愛する人ならば、自分の駄菓子屋を開業してもきっと素敵な店にすることができるでしょう。

お好みの条件に合った
内装会社を探す