店舗の内装デザインは設計事務所に相談!依頼先の選び方と施工の流れ | 内装工事、店舗デザイン・設計の見積もり依頼・比較 アーキクラウド

9:00~18:00 日本全国受付対応中 ※営業日:月~金、土日祝
(年末年始除く)

NEWS 内装工事の店鋪デザインの記事詳細

店舗の内装デザインは設計事務所に相談!依頼先の選び方と施工の流れ

店舗の内装デザインは設計事務所に相談!依頼先の選び方と施工の流れ

店舗を作るときには、店舗デザインを作る設計事務所と相談しながら進めていくのがおすすめです。店舗のコンセプトに合った最適なデザインを作ることにはさまざまな効果があります。ノウハウを熟知した設計士に依頼すれば、利益を確保できる店舗を作り上げることが可能です。

店舗デザインの効果と依頼先の選び方、必要な準備や費用、依頼から竣工までの流れを解説します。これから新たに店舗を出したいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

店舗デザインの3つの効果

店舗デザインとは、店舗の内装を設計することで、おもに以下のような部分を決めていきます。

  • 電気、ガス、水道など設備の配置
  • 壁、床、天井の雰囲気
  • 照明や什器のレイアウト
  • 玄関や看板の雰囲気

内装のデザインはただお店をおしゃれにするだけでなく、さまざまな機能的な効果ももたらします。最適なデザインを作ることで得られる効果を確認していきましょう。

効果1:コンセプトを表現する

効果1:コンセプトを表現する

飲食店なら和食なのかイタリア料理なのか、アパレル販売店ならレディースなのかメンズなのかといったように、同じ業種でもお店には各々のコンセプトがあります。

例えば玄関を昔ながらの日本家屋のような門構えにすれば、ひと目で和食のお店だとわかります。木目を中心とした落ち着いた雰囲気の客席にすれば、質の高い料理をゆっくりと味わうお店だと感じるはずです。

どのようなお客にどのように楽しんでもらいたいお店なのかというコンセプトに合わせたデザインを随所に取り入れることで、そのコンセプトがお客に明確に伝わります。店舗全体に統一感が生まれ、オリジナリティにもなるのです。お店の雰囲気が自分に合っていると感じてくれるお客がいればリピートにつながり、集客の増加も期待できます。

効果2:売上向上につながる

できるだけ売上を伸ばすには、集客を増やすだけでなく来店したお客にどれだけ多くお金を使ってもらうかが重要です。お客にとって居心地のよい空間を演出し、滞在時間を多くすれば、その分だけいろいろな商品を目にする機会が増え、買ってくれる確率が高まります。

お客の店内での動線をコントロールするのも有効です。例えばコンビニでは売上の多い商品ジャンルである飲料、雑誌、お弁当をそれぞれ店舗の端に配置し、お客が無意識に店内を1周して他の商品も目に入るように工夫がされています。お客の動き方を意識したレイアウトを作ることで、売上向上効果が見込めるのです。

効果3働きやすい空間を作る

飲食店ではキッチンの作業のしやすさ、ホールの回りやすさ、キッチンとホールの行き来のしやすさによって商品の提供時間が左右され、売上にも直結します。販売店では、スタッフが店内を見渡せる配置になっていればちょうどよいタイミングを図ってお客に声をかけることができます。

スタッフが実際に働くときの動きを想定して動きやすい設計にしておくことで、スタッフがストレスなく仕事ができ、サービスの向上にもつながるのです。

設計事務所を選ぶときの3つのチェックポイント

最適な店舗デザインを設計することには多くのメリットがありますが、最適なデザインを作るにはノウハウが必要です。そのため、ノウハウを熟知しているプロに相談するのがおすすめです。

店舗のデザインは一般的に、設計事務所に依頼をします。設計事務所は施主の希望をヒアリングし、店舗の設計図を作成してくれます。設計事務所はデザインを決めるだけで、実際の店舗を作る工事は別の施工会社がおこなうのが基本的です。

初めて店舗を作るときなどには、店舗のデザインをどこへ頼めばよいのかわからないことでしょう。数多くある設計事務所をどのような基準で選べばよいのか、チェックポイントを解説します。

チェックポイント1:得意分野が合っているか

チェックポイント1:得意分野が合っているか

設計事務所にもそれぞれの個性があります。おもに企業からの依頼を受けている事務所もあれば、個人の住宅をメインに請け負っているところもあるのです。企業系メインの設計事務所でも、飲食業、小売業、美容サービス業、宿泊業など、得意とする分野が違います。

気になる事務所があったら、公式サイトなどで実績を確認してみましょう。自分の店舗と同じジャンルの仕事を多く受けている事務所なら、過去の経験から得たノウハウを使ってより最適なデザインを作ってくれる可能性が高いです。

チェックポイント2:資格をもっているか

内装の設計だけを担当する設計士には建築士などと違って、必須の資格はありません。極端にいえば、何の経験もない人が設計事務所を立ち上げて設計士を名乗っても、法的には問題がないのです。そのため、設計士がどれくらいの知識や技術をもっているのかは少し見ただけでは判断しにくいところがあります。

必須の資格ではありませんが、設計士の知識や技術を認定する民間資格はあります。「インテリア設計士」「インテリアコーディネーター」「インテリアプランナー」などです。空間のデザインに関する資格をもった設計士がいる事務所であれば、ある程度信頼できます。

チェックポイント3:施工まで請け負っているか

店舗の設計図を作るまでが設計士の範疇ですが、なかには施工まで自社で請け負っているところもあります。

デザインから施工まで施工会社を別に探す手間が省き、店舗完成までの期間を縮めることが可能です。設計の段階から施工面も含めた予算を計算できるので、工事を始める前に全体の費用を明確にできます。また、設計士と施工会社との認識のずれによって思ったのと違う仕上がりになってしまうというトラブルも避けられるのです。

一方、設計と施工を分けることにもメリットはあります。施工会社が別なら、費用の安い施工会社を探して費用を抑えることも可能です。また、設計と施工を別々の会社が担当すればお互いにチェックする体制ができ、施工不良の可能性が少なくなります。

設計と施工をまとめるか分けるかには、それぞれに一長一短があります。時間や労力を節約したいなら自社施工もしている設計事務所を探し、じっくりとクオリティの高い店舗を作りたいなら設計と施工をそれぞれ探すのがおすすめです。

デザインコンペを活用しよう!

店舗デザインを依頼できる設計事務所はたくさんあり、実際に提案してくれるデザインを見てみなければなかなか選ぶのは難しいものです。設計事務所を選ぶときには、デザインコンペを活用しましょう。

デザインコンペはいくつかの設計事務所にデザインの案を作ってもらい、比較検討して正式に依頼先を決めることです。それぞれの設計事務所のデザインを実際に確認してから判断できるので、納得したうえで依頼ができます。

デザインコンペを依頼する際には、その時点でいくらかの費用を支払うのが一般的です。依頼できる事務所の数は予算によって限られるので、ある程度厳選することが大切です。また、デザイン案が完成するまでには期間を要するので、こだわるほど時間がかかることも念頭に置きましょう。

店舗デザイン依頼前にしておくべき5つの準備

設計事務所に店舗のデザインを依頼するとしても、すべてを任せればよいわけではありません。より完成度の高い店舗を実現させるためには、デザインの作成をスムーズにするための準備を依頼前に済ませておきましょう。

準備1:商圏調査

準備1:商圏調査

どのような業種でも、店舗を構えるのであれば商圏調査が欠かせません。商圏調査とは、お店の近くにはどのような人が住んでいるのか、周辺にどのような施設があるのかなどを調べることです。

商圏調査によってどのような属性の人が、どのような時間帯に、どのような動機で来店する可能性があるかを分析し、その結果を店舗作りに活かすことができます。お客にとってふさわしい店舗のデザインは客層の年齢や性別、職業、収入などによって変わります。どのようなお客がターゲットになるのか、商圏調査を通して明確にしておきましょう。

準備2:コンセプトを決める

コンセプトとは、お店の根本になる方向性です。ターゲットとして想定したお客に、どのように楽しんでもらうお店にするのかをはっきりさせましょう。

例えば「40~50代のビジネスパーソンが仕事前に静かにこだわりのコーヒーを味わえる喫茶店」、「10~20代の女性にファンシーでお手頃なアクセサリーを提供するアパレルショップ」など、念頭に置くべきお店のテーマを決めるのです。コンセプトが決まれば、おのずと内装のイメージが絞られるはずです。

準備3:イメージを作る

コンセプトが決まったら、具体的にイメージを固めていきましょう。イメージはできるだけ明確に作ることが大切です。例えば照明器具やドア、窓、棚や什器まで詳細に、どのような色や素材を基調にして、どのような雰囲気にしたいのかを決めていきます。

他のお店や設計事務所が公開している過去の事例などを参考にするのもおすすめです。写真やイラストを用意しておけば、よりイメージを設計士に伝えやすくなります。

準備4:物件の状況を確認する

店舗を作る物件は戸建てもあれば、ビルやマンションもあります。売り店舗もあれば、貸し店舗もあります。また、何もないスケルトン物件だったり、前の入居者の設備が残っている居抜き物件だったりもするでしょう。

それぞれの物件によって、どの程度の自由度で内装工事ができるのかは異なります。仕上がりは同じでも物件の状況によって工事の内容が変わり、費用も変動します。予算の算出を明確にするために、物件の状況を把握しておきましょう。

準備5:予算を決める

店舗を作るときにはどうしてもこだわっていろいろと詰め込みたくなるものですが、開店前にあまり費用を使い過ぎると、運営に回す資金がなくなってしまいます。運転資金を確保して店舗デザインにかけられる予算を先に決めておいて、その範囲内でデザインを決めていくのが堅実です。

また、店舗作りの費用は最初の見込みよりもオーバーすることが多いです。実際に工事を始めると材料が足りなくなったり、予定になかった追加工事が必要になったりといったトラブルがよくあります。トラブルを想定して、余裕をもった予算案にしておくのがおすすめです。

店舗完成までのスケジュールと費用を把握しておこう

基本的な準備ができたら、設計事務所に相談をしましょう。相談をしてから実際に店舗ができあがるまでの流れとおおよその所要日数を解説します。店舗デザインの費用がどのように決まるのかも確認しておきましょう。

【店舗デザインの流れ】
(1)デザイン案の依頼(2週間程度)
いくつかの設計事務所に相談し、デザイン案の作成を依頼しましょう。作りたいお店のイメージを打ち合わせで伝え、コンセプトを共有します。

(2)デザインコンペ・設計事務所の選定(2~4週間程度)
設計事務所が平面図や3Dソフトで作成したデザイン案を確認します。イメージや予算をすり合わせ、正式に依頼する設計事務所を決めましょう。

(3)設計図の作成(2~4週間程度)
設計事務所が正式な設計図と見積りを作ります。

(4)施工会社の選定(2~4週間程度)
内装工事を施工する会社を探します。数社から見積りを取り、費用を比較検討しましょう。施工まで自社施工している設計事務所に依頼する場合は不要です。

(5)着工(1~6週間程度)
設計図にそって、内装工事をします。状況によって工期は延びることもあります。

(6)竣工
工事が完了したら現場を確認しましょう。問題点があれば、すぐに改善してもらいます。

設計事務所に相談してから店舗が完成するまでの期間は、半年ほどが目安です。業種や物件の状況、デザインの内容によっても工期は異なりますので、設計事務所や施工会社と進捗状況を確認しながら進めていきましょう。

店舗デザイン費用の内訳

店舗デザイン費用の内訳

店舗の内装を作るときにかかる費用は、大きく「設計費用」と「施工費用」に分けられます。設計費用は設計事務所に、施工費用は施工会社に支払う料金です。施工まで自社施工している会社に依頼する場合は、まとめて支払うことになります。

設計費用のなかには、さらに「デザイン料」と「設計管理費」が含まれます。デザイン料はデザインコンペの段階で支払う料金や正式な設計図作成の料金、設計管理費は内装工事が図面のとおりに進められているかを設計士がチェックするための費用です。

設計費用は設計事務所が設定している単価×店舗の面積で算出される場合や、施工費用の何%と決まっている場合があります。

施工費用には、「設備工事費」と「造作工事費」とに分けられます。設備工事費は、電気や水道など基本的な設備を作る工事の費用、造作工事費は壁や床、玄関などの装飾を作る工事です。

店舗を作るにはさまざまな費用がかかり、物件の状態や作りたいお店のイメージによって費用には差が出てきます。設計事務所が施工まで対応しているかなど、依頼先のスタイルによっても費用は変動します。実際の費用は見積りを作ってもらって確認しましょう。

まとめ

ターゲット層に合わせて店舗のデザインを最適にすると、集客や売上の向上に効果的です。スタッフが働きやすい環境を整えることにもつながります。店舗デザインは、設計事務所に依頼しましょう。作りたいお店と同業種の経験が豊富で、資格ももっている事務所を選ぶのがおすすめです。依頼する前に、お店の具体的なイメージや予算も確認しておくことが大切です。

店舗を作るときには、工事が始まったあとよりも設計などの準備のほうにより時間がかかることが多いです。店舗デザインは今後の運営にも大きく関わってくることですので、納得のいくデザインをできるだけ安く作ってくれる設計事務所を、焦らずじっくり探していきましょう。

設計事務所をお探しの際は、ぜひ弊社をご利用ください。弊社は店舗を作りたい方のご要望をお聞きして、ぴったりの設計事務所をご紹介するマッチングサービスを展開しております。一度のご相談で、弊社から最大3社の設計事務所をご紹介可能です。

各設計事務所にはお客様のご要望を弊社からお伝えしますので、それぞれの設計事務所と打ち合わせをする手間が省けます。当サイトのメールフォームから簡単にご請求いただけますので、ぜひお気軽にご利用ください。

お好みの条件に合った
内装会社を探す