ラーメン屋の開業資金と黒字経営を続けるための3のポイント
これから、ラーメン屋を開業しようとするあなたにとって、開業資金は最も気になる項目ではないだろうか?何故なら開業資金の全体像が見えなければ、融資など借入の準備を進めることができないし、内装工事の予算を組むこともできない。
開業資金を把握することが、開業の出発点と言っても過言ではない。しかし、今まで料理人としてラーメン屋で修行をしてきたあなたにとって、開業資金と言われてもピンとこないというのが正直なところではないだろうか?
今回はアーキクラウドの豊富な事例をもとに、ラーメン屋を開業する上で必要となる資金について分かり易く解説させて頂く。
目次
ラーメン屋を開業する上で必要となる資金項目とは?
ラーメン屋を開業する上で必要な資金項目はおおまかに分類すると下記の3つになる。
・物件取得費
・内装工事費(厨房工事費)含む
・開業費
下記にそれぞれの特徴について記載する。
物件取得費とは何か?
物件取得費とは、店舗となる空き物件を契約する時に必要となる資金のことを言う。その中で最も大きいのが保証金だ。物件により異なるが、一般的には家賃の6ヶ月〜12ヶ月程度 が必要となる。
その名の通り、滞納や破損等があった時の保証として物件オーナーに預ける資金で最終的に返還されるものだ。
しかし、注意すべきは返還の条件だ。解約より6ヶ月後、次のテナントが決まってからなど、借り主にとって不利な条件となる場合があるので、契約時に保証金の返還については入念にチェックしておくべきだ。 特に保証金を次の店舗の開業資金に当てる計画をしている場合は影響が大きいので注意したい。
続いて必要となるのが初回家賃となる。当月の日払い分と翌月家賃を契約時に支払う形となる。ここで問題になるのが、契約日をいつにするかということだ。
一般的には内装工事開始日が契約日となることが多い。内装工事期間が仮に一ヶ月だとすると、その間は売上が無い状態で家賃を支払わなければならないので注意しなければならない。
しかし、物件オーナーによっては、お店のオープン日(内装工事終了後)を家賃発生日にしてくれることもあるので、契約前に交渉してみるのも良いだろう。しばらく空きが続いている物件であれば、契約時の条件として提示すれば了承してくれる可能性は高い。
続いて必要となるのが手数料だ。これは住宅を借りる時にも必要となるので理解し易いだろう。通常は家賃の1ヶ月分を仲介会社に支払う形となる。
物件取得費をシュミレーションしてみる
それでは実際に物件取得費をシュミレーションしてみよう。
<物件条件>
池袋駅徒歩10分 広さ:20坪 家賃:35万円
<保証金>6ヶ月
35万円×6ヶ月=210万円
<初回家賃>
35万円×1.6ヶ月=60万円
<手数料>
35万円×1.0ヶ月=35万円
<合計>
210万円+60万円+35万円=305万円
内装工事費はどの程度必要か?
内装工事費は、内装の仕上げからカウンターや椅子、椅子などの造作工事、外壁ファサードのデザインや、厨房工事、サイン工事、設備工事一式が含まれる。
ラーメン屋の場合、一般的には坪単価30万円以上は必要となるだろう。しかし、居抜き物件など既存の仕上げや設備を利用できる物件を活用すればそれ以下にすることが可能だ。居抜き物件ついては下記記事を参考頂きたい。
内装工事費をシュミレーションしてみる
それでは実際に内装工事費をシュミレーションしてみよう。条件は特に華美な仕様は施さずに一般的な仕様とする。最低限でも坪単価30万円は必要となるので、
30万円/坪×20坪=600万円
内装工事費を安くする方法とは?
内装工事費を安くするために必ず実施して欲しいのが見積もり比較だ。見積りを比較することで、競争原理が働き、内装工事費用は必ず安くすることができる。比較をしないのは、高い金額でもいいですよと公言しているのも同然だ。アーキクラウドではラーメン屋の実績が豊富な内装工事業者の見積り比較サービスを提供している。是非活用して頂きたい。
開業費とは何か?
開業費とは開業に向けて必要となる経費と考えると理解し易いだろう。例えばホームページの作成費用や、厨房機器や家具などの什器、食器など備品の購入費がそれにあたる。
厨房機器や家具は内装工事に含めることも可能だが、内装工事業者の経費が上乗せされるため割高になるので、ご自身で購入することをお薦めする。設置等は自分ではできないので、購入先のメーカーにしてもらうのが良いだろう。
開業費をシュミレーションしてみる。
<ホームページ作成費>:wordpressサイト
50万円
<厨房機器>
100万円
<家具類>
80万円
<備品>
30万円
<合計>
50万円+100万円+80万円+30万円=260万円
ラーメン屋を開業資金シュミレーション結果
上記で算出した各費用を合計してみる。
物件取得費:305万円
内装工事費:600万円
開業費:260万円
1,165万円
ラーメン屋で黒字経営を続けるポイントは?
まずは黒字経営の定義を考えよう。黒字経営は一般的には「毎月の売上」ー「毎月の支出」>0のことを示す。しかし、経営者としてお店をオープンする以上、稼ぎたいと誰もが思うことだ。
やはり利益ゼロでは納得はできないだろう。飲食店の場合、売上高に対する利益率は一般的に10%と言われている。ということで、最低でも10%の利益を出すことを黒字経営の定義とする。
固定費がすべてのベースになる
固定費は毎月必ず必要となる支出のことを言う。また固定費には2種類あり、キャッシュが発生するものと発生しないものがある。前者は売上が全くのゼロでも発生する費用なので必ず把握しておきたい。
固定費(キャッシュあり)
物件家賃:35万円
固定費(キャッシュなし)
減価償却費:780万円÷36ヶ月21.6万円
減価償却費とは設備投資費など固定資産となるものについて、その資産の目減りを毎月の支出として処理でけきる会計上の仕組みのこと。今回は固定資産となる内装工事費(600万円)と家具(80万円)、厨房機器(100万円)、合計780万円を計上した。
よって固定費の合計は46.6万円となる。
固定費:46.6万円
黒字経営のための売上高を想定してみる
続いて、固定費から黒字経営にするための毎月の売上高を想定してみる。そのために必要となるのが変動費だ。変動費とは、毎月金額が変化する支出のことで、材料原価や人件費、光熱費などがそれに当たる。10%の利益も含めて、変動費は毎月の売上高の75%程度にするのがベストだ。そして、変動費から売上高を算出する式が下記となる。
売上高=固定費÷(1ー変動費率)
=50万円÷0.25
=186.4万円
よって10%の利益を出すために最低限必要な売上高は、
186.4万円
目標売上を実現するための経営術とは?
それでは黒字経営にするための売上高を実現するためにはどの様な経営をすれば良いのだろうか?まずは顧客単価を1,000円/人で想定してみる。
1,864,000円÷1,000円/人=1,864人
毎月月曜日を定休日とすると、月の営業日は24日
1,864人÷24日=77.66人/日
営業時間を11:00〜21:00合計10時間とすると、
77.66人/日÷10時間=7.7人/時
つまり1時間当たり8人以上の回転率が求められるということになる。この数値をベースに客席のレイアウトやメニューや料金を設定していくことになる。
目標となる売上を達成できない場合のポイントとは?
もし目標となる売上高が達成できないのであれば、必ず対策をして欲しい。その方法は簡単だ。支出を減らすか売上を上げるかどちらかだ。しかし、ご存知の通り、売上を急に上げることはできない。
最も簡単な方法は、支出を減らすことになる。しかし上述した固定費は毎月決められた支出になるので減らすことはできない。となると、最後に残るのは変動費ということになる。原材料費やスタッフ又はあなたの人件費を削るなどの努力はすぐに効果がでる。
これらを実施しながらメニューの改良や集客方法など売上アップのための対策を考えれば良い。今回の記事を参考に是非ともラーメン屋開業を成功して頂きたい。
また、アーキクラウドでは、これから店舗を開業するオーナー、オフィスを開設する経営者向けの資金調達支援サービスをご提供している。
日本政策金融公庫や銀行など金融機関から思うような金額の融資が降りなくても、当サービスをご利用して頂いた方の95%以上が審査を通過し、見事に融資を獲得してる。
内装工事費に関わらず、開業資金全般、運転資金などあらゆる資金の調達が可能となるので是非ご利用頂きたい。